みみたブログ

ゆるーく楽しく考えた足あとを残したい

何でもかんでも記録をするのが好きなのは、なぜだろうか。

記録することが好きだ。

なぜだろうか? 考えてみようと思う。 

f:id:mimita-blog:20210526093220j:plain

ドクターストーンでは、冒険家で採集好きなクロムがすき。直感的に惹かれていたが、なんだか理由がありそうだ。

おそらく僕は、なにかを集めたり記録したりする収集心が異常に強い。そうに違いない(クロムみたいな頭脳や発想力はもっていないけど)。

       f:id:mimita-blog:20210526102923p:plain 

収集心というと「何かモノを集めるのが好き」というイメージが湧く。でも、明らかに違う。集めているモノは何ひとつない。必要ないモノはなるべく捨てたい。普段使わないモノは視界に入れたくないタイプのシンプル好きだ。

 

じゃあ、何を集めたい人間なんだろうか?

 

僕が集めたいのはおそらく、情報だ。いわゆる情報オタクなのかもしれない。

 

しかし、どんな情報でもOKなワケではない。例えば、車やカブトムシ、お酒には全く興味がない。車に関する雑誌を10万円分プレゼントされても、5年は読まないで放置する自信がある。

 

きっと興味がないジャンルの共通点は、自分の人生に不要(現時点では)なところ。要は、「実用性があるかないか」ではないか。誰だってそうか。いや、もうちょっと踏み込んでみる。

 

では実用性さえあれば、どんなジャンルでもOKなのか?いや、そんなことはないはず。

 

なにより僕は、神話が好きなのだ。特に、古事記が大好きだ。5月頭にはソロで出雲大社に行くために島根旅行をしたくらいだ。歩きながらニヤニヤしていた。

f:id:mimita-blog:20210526104916j:plain

(↑この本がめちゃわかりやすくて面白いからおすすめ)

 

神話には、どれだけ真実が含まれているのか、誰にも真相はわからない。まあ95%以上は嘘っぱちで作為的な作りものだと思っている。実生活に直接活きることはない。実用性なんてほとんどないじゃないか。

 

じゃあ、何が好きなんだ?

 

5%だ。僕はきっと、"もしかしら真実かもしれない残りの5%"にときめいている。それが神話好きである理由のひとつだろう。

 

うん、なるほど。つまり、僕は実用性の中でも

 

答えがなく自由に考えられる、

余白の残されたジャンル

 

これが好きに違いない。このジャンルの情報を集めたいのだ。

 

おそらく、変数が多すぎて"答えっぽいもの"は見つかっても、"明らかに違う答えがある"ジャンルも好きだろう。哲学が一番好きで、心理学はまあまあ好きだ。

 

高校時代は倫理の授業がなんか好きで夢中になっていた。大学のときは、サイゼリアでドリンクバーだけ頼みながら、哲学好きの友人と「好きとは何か?」という議論を永遠に楽しんでいた。

 

脱線したが、つまるところ僕は、

 

自由に考えたいのだ。答えが欲しいわけではない。

 

f:id:mimita-blog:20210526100422j:plain

ちょっぴり映えた表現をしてみると、アリの巣みたいに思考の枝葉をしげらせたい。って感じだと思う。

 

僕の先祖にアリがいたならば、きっとそのアリは、餌を手に入れることではなく、運ぶ道中が好きなタイプのアリだろう。餌を運ぶ先の目的地が遠ければ遠いほど、複雑であればあるほど、生き生きするタイプであり、たどり着いたら熱が冷めてしまうアリに違いない。

 

僕の本能には、なにごとも、自分なりの工夫加えながら、自由に道中を楽しみなさい」というアルゴリズムが組み込まれていることがわかった。

 

何でもかんでも記録しまくっていた理由は、

 

答えがないモノゴトにたいして、自分なりに工夫して自由に考えるための材料集め

 

のため。たどり着いた。現時点での結論だが、この達成感と納得感は限りなく核心に近いということだろう。

 

僕がシアワセな人生を歩むための原理原則が、意外とシンプルでだったので嬉しい。

 

自由に考え続けろ!ということだ。そう信じてしばらくやっていこう。つらつら思うがままに書き続けてたら、また少し生きやすくなってきた。